86件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

中津市議会 2022-12-06 12月06日-03号

1913年、大正2年から63年間、生活路線だけではなく、山国川沿い景勝地を臨みながらの観光路線としても発展した、耶馬溪鉄道廃線跡を利用したメイプル耶馬サイクリングロードについては、トンネルやそれから平田駅のホーム、現在は工事中で少し残念ですけれども、山国川第二橋りょうなど、魅力満載サイクリングロードであるということは言うまでもありません。 

豊後大野市議会 2022-11-30 11月30日-01号

売電収入により、竜丘保育園園庭を芝生化したり、観光業者である天竜舟下り株式会社と連携し、竹林の伐採やガードレール洗浄・ごみ拾いなどを行い、地域内にある天竜川の景勝地景観の改善やその保全に協働で取り組んでいます。また、伐採した竹で、竹灯篭やいかだをつくったり、竹をチップ化し、農業ハウスで活用しています。また、地元小学校とも連携し、体験を通しても環境教育が行われているそうです。 

中津市議会 2022-09-07 09月07日-02号

また、平成29年には、中津市・玖珠町にまたがる広大な景勝地耶馬渓歴史文化を語るストーリー「やばけい遊覧~大地に描いた山水絵巻の道をゆく~」日本遺産に認定され、広域観光交流活性化が期待されています。こうした生活・産業・観光の諸問題を解決するため、交流や連携を強力に促進させる道路として中津日田道路が必要なのです」とあります。 

大分市議会 2022-06-20 令和 4年第2回定例会(第3号 6月20日)

商工労働観光部長三好正昭) 佐賀関地区は、関崎海星館のほか、本市を代表する高級ブランド魚である関アジ関サバをはじめとする豊かな食や、日本の渚100選に選定されている景勝地黒ケ浜幕末期坂本龍馬勝海舟が宿泊した徳応寺などの歴史観光スポット、ウミネコの営巣地としても知られる高島、佐賀関の秋の風物詩である関の鯛つりおどり大会など、多彩な観光資源を有しています。  

中津市議会 2022-03-02 03月02日-03号

また、地域として、この景勝地に誇りを持って希望を持ち、そして将来を担う人材もかかわっていまして、積極的な活動も続けられている地域でございます。さらに、少し上流には多くの蛍が群生をする自然環境が保護されています。周辺には源流河川プール整備されています。こういったことからも令和4年度から猿飛壺峡周辺整備の一環としまして、駐車場を新たに整備したいと思っています。 

中津市議会 2020-03-02 03月02日-03号

甌穴群は、特に名勝耶馬渓を代表する景勝地だと思っています。以上です。 ○議長山影智一)  草野議員。 ◆24番(草野修一)  さるとびの魅力はそのとおりだと思います。長い間かけて水とそれから石の回転で、河床に大小無数の深い甌穴ができたと、その造形美が大きな魅力だと思います。この甌穴が、今、砂利で埋まっています。

宇佐市議会 2020-03-02 2020年03月02日 令和2年第1回定例会(第4号) 本文

まず景勝地幹線道路周辺草刈り活動、そして小規模集落草刈り応援、そして地区民体育大会等運営補助、また恒例行事運営補助参加、そして伝統行事参加などの例もございます。また、まちづくり協議会によってはですね、職域選出で、市の職員が部会に入って、部会員としてまた活動されていると、そのような例もございます。  

中津市議会 2019-09-11 09月11日-03号

平成29年4月、中津市、玖珠町にまたがる広大な景勝地、耶馬渓歴史文化を語るストーリー「やばけい遊覧~大地に描いた山水絵巻の道をゆく~」日本遺産に認定されました。 日本遺産、なかなかこれ認知されていないのですけれども、もう一回ここで申し上げますが、日本遺産とは地域歴史的魅力や特色を通じて、我が国の文化伝統を語るストーリー日本遺産として文化庁が認定するものです。 

中津市議会 2019-03-07 03月07日-05号

この対象場所、そして公益性の高い景勝地資料に出ていましたけれど、そういう公益性の高い景勝地森林とはどういうところを指すのかお尋ねいたします。 ○議長藤野英司)  林業水産課長。 ◎林業水産課長廣津健一)  それでは、初めに対象場所についてです。森林病害虫等防除事業は、市内の松林の松を松くい虫から守るために幹に薬剤を定期的に注入して保護を行います。薬剤効用期間は7年です。

中津市議会 2018-10-03 10月03日-08号

そのような中、観光庁などの調査によると、日本観光への期待は、日本食、ショッピング、自然・景勝地観光などが上位を占めています。 また、丁寧なものづくりや最先端と伝統が共存する文化なども日本魅力として認識されています。 このように多くの観光資源がある中で、多くの外国人日本を訪れてくれているのです。 今、カジノに頼る必要がどこにあるのでしょうか。